キレイな大人の女性になりたい!!

プチプラ主義者、悩めるアラサーの研究記録→スキンケア・メイクなど…

正しいカフェインダイエットのやり方を知って上手に痩せよう

カフェインダイエットって聞いたことありますか?

私はコーヒーで痩せるなどの情報を耳にしたことはありますが、カフェインダイエットという名称は知りませんでした。

今回はカフェインダイエットについて、基礎知識ややり方などをまとめましたよ。

 f:id:kirakira-bi:20180611222215j:plain

 

 

カフェインダイエットとは?

 

私はコーヒーが好きなので、コーヒーを飲めば痩せやすくなるのかな?と思っていました。

ですが調べてみると、飲めばいいってものではないようです。

どうやらカフェインを摂取することにより脂肪燃焼効果が高まり、摂取後運動をすることによってダイエット効果を得られるというものみたいです。

 

 

具体的な効果は?

脂肪を燃焼する

 脂肪を燃焼させるためには代謝を上げる必要がある。

代謝を上げるためにはリパーゼという酵素が必ず必要で、カフェインにはリパーゼを活性化させる働きがある。

そのため効率的に脂肪を燃焼することが可能なんですね。

 

 また、褐色脂肪細胞を活性化させる効果もあり、脂肪燃焼につながっている。

 

※褐色脂肪細胞とは?

褐色脂肪細胞には熱を作り出し、体温を維持する働きがある。

 

強心作用による効果

 強心作用とは中枢神経を刺激し、心臓の働きを活発にさせる作用のこと。

カフェインには強心作用があるので心臓の働きを活発にし、血液や酸素が体中に効率よく運ばれるため、血圧や心拍数の上昇に繋がる。

結果的に疲れにくくなったり、効率よく脂肪を減らすことができるという仕組み。

 

食欲抑制効果

 カフェインには食欲抑制の効果がある。

食欲は血糖値が上昇し満腹中枢を刺激することで、お腹いっぱいと感じ食欲が治まる。

カフェインには交感神経を刺激して、アドレナリンの分泌を促す。

アドレナリンが脳を刺激することで血糖値が上昇。

結果的に満腹中枢を刺激し食欲を抑えることができる。

 f:id:kirakira-bi:20180611222521p:plain

 

カフェインダイエットをする時の注意点

 

カフェインが含まれている飲み物には、コーヒーや紅茶、緑茶、コーラなどがある。

カフェインの効果を利用してダイエットする時には、ノンシュガー・ノンカロリーのものを選ぶのがベスト。 

 

 カフェインダイエットのやり方

 

運動前にカフェインを摂取する。

ちなみに運動の15分前がベストなタイミング。

 運動前にカフェインを摂取することにより普段以上に脂肪の燃焼量がアップする。

併せて脂肪が燃焼するまでの時間を短縮することができる。

 

おすすめの運動

 カフェイン摂取後、一番効率よく脂肪を燃焼できるのは有酸素運動

ウォーキングやジョギング、エクササイズなどの運動を行うことがおすすめ。

 

f:id:kirakira-bi:20180611222439j:plain

 

摂取量を守ろう

 

健康な成人の1日の安全な摂取量は400mgとされている。

ただ、この400mgを一度に摂取してしまうのは危険。

ちなみにカフェインは体重によって一度に摂取して良い量が変わる。

3mg/kgが安全な量とされているので、この摂取量を守って安全にカフェインでダイエットをしましょう。

 

体重

カフェインの摂取量

40kg

120㎎

50kg

150㎎

60kg

180㎎

70kg

210㎎

80kg

240㎎

90kg

270㎎

出典:食品安全関係情報詳細 食品安全委員会

  

主な飲み物のカフェイン含有量

・コーヒー1杯100ml=60mg

・インスタントコーヒー100ml=57mg

・紅茶100ml=30mg

・煎茶100ml=20mg

  

カフェイン中毒の症状

 

  よっぽど一度に大量に摂取しない限りカフェイン中毒は発症しないようですが、体調やカフェインとの相性、個人差などにより症状がでる場合があります。

その際は無理をせずに量を控えたり、カフェインダイエットを中断して体調と相談しましょう。

 

精神面へ現れる中毒症状 

気分のムラ(高揚したり落ち込んだり…)

眠りづらくなる

幻覚・幻聴・錯乱 など

身体面へ現れる中毒症状

 胃痛

吐き気

下痢

動機

息切れ

頭痛 など

 

おすすめカフェイン

サプリ編

普段、定期的にカフェインを摂取する習慣がなかったり、味が苦手などの理由からカフェインダイエットは向かない…

と思われている方はサプリメントで摂取するのがおすすめ。習慣化しやすいですしね。

 今回ご紹介のサプリは男女問わず、朝の寝覚めスッキリからカフェインダイエットまで。

試してみる価値あり。 

 

 

 

朝起きても、スッキリしない、眠たい、ダラダラしてしまうという方に。

夜、グッスリ眠るためには、朝スッキリしていることが大切。

朝スッキリするための9つの成分を配合した朝シャキッとするサプリメント

朝スッキリすればセロトニンを出すことができ、セロトニンがたっぷり出れば夜は眠りを誘うホルモンのメラトニンが出るので、快眠にもつながる。

 睡眠をサポートする会社ならではの、朝のスッキリ感を提案する商品。

 

コーヒー編

 おすすめ①  

 

 

 

コーヒー好きの方へおすすめしたいのはこちら。

高品質な豆を最高の焙煎で仕上げた「本当の珈琲」。

鮮度の高いコーヒー豆をお客様にお届けするため、必ず発送の直前に焙煎しているというこだわり。

扱うコーヒー豆は、すべて『スペシャルティコーヒー』。

※ 『スペシャルティコーヒー』とは?

コーヒーの種子から抽出まで、全工程において徹底した品質管理がされた、生産農場や生産者名まで特定できる高品質なコーヒーのこと。

個性豊かな原産地の風味をはっきりと感じることができる。

 

おすすめ②

 

テレビCMや新聞広告でもおなじみUCCのお得情報。

 

プロも納得の本物のコーヒーを自宅や職場で堪能してみたい方、

今ならコーヒー48杯+専用マシンで1,980円!

試す価値はあると思います。

 

商品のポイント

1.世界中から厳選した最高品質のコーヒー

2.コーヒー鑑定士が厳選

3.プロのハンドドリップで味わえる

4.月替わりで世界各国のコーヒーをお届け

 

 

無理せず気楽にカフェインダイエットをやってみましょう!

 

kirakira-bivvv.hateblo.jp

 

 

美容&健康効果抜群な食材まとめ!

美容効果の高い食材はたくさんあると思うのですが、コストがかかるので続けられない…

というのはもったいない話ですよね?

今日はコスパがよく、毎日でも、毎日でなくても頻繁に食べられる食材と美容効果についてまとめてみました。

継続は力なり!継続は美なりです!!

 

無理せず続けられる美容&健康効果抜群な食材たち

 

 はちみつ

美肌作り効果

 美肌作りに欠かせない栄養素が多く、強力な保湿効果とピーリング効果で肌荒れを整える。

ビタミンCが豊富でしみ、しわの予防、改善に役立つ。

健康効果

 寝る前に大匙一杯のはちみつを摂取することで成長ホルモンが分泌され、脂肪の燃焼を促す。

カリウムが多く含まれているのでむくみ防止、解消に効果的。

22種類ものアミノ酸と多くのミネラルがメタボ対策にも。

肌はもちろん体の老化を防ぎ、善玉菌を増やして腸内環境を整える。

コリン、パントテン酸が二日酔い防止と解消にも効果を発揮する。

 

※はちみつの選び方 

純粋はちみつ:加工処理を行っていない天然そのもの

加糖はちみつ:人工的に加糖されたもの

精製はちみつ:過熱して減圧釜などで脱色や脱香したもの

 

加糖はちみつと精製はちみつはビタミンなどの栄養が破壊されているので、純粋はちみつを選びましょう。

 

※過熱するとビタミンやミネラル、酵素が破壊されてしまいます。

 パンにつけたりヨーグルトに混ぜたり、もちろんそのままでもいいのですが、過熱は避けて摂取することが望ましいです。

 

納豆

美肌作り効果 

血行が良くなるため、肌のくすみ、しみ、しわ、疲れ顔などに効果がある。

整腸作用の効果で肌荒れの予防、改善になる。 

健康効果 

強力な血栓溶解酵素≪ナットウキナーゼ≫が脳梗塞、老人性痴ほう症などの予防になる。

血栓溶解酵素の効果は2万円ほどの治療薬と同等らしいです)

他の発行食品の数百倍もビタミンKが含有されているため、骨粗しょう症予防に効果的。

豊富なたんぱく質が良質な筋肉を作る。 

ちなみに…ビタミンB2は大豆の2倍、食物繊維はゴボウの2倍もある。

ビタミンB2は皮膚、粘膜、毛髪、爪の再生、老化防止などの効果がある) 

 

※効果的な食べ方と食べ合わせ

ナットウキナーゼは食後10時間から12時間働くため、夜に摂取すると睡眠中に血液がサラサラになり、全身に栄養がいきわたる。

納豆+オリーブオイルで血液をサラサラにする効果が高まる。

納豆+肉やショウガで疲労回復効果が高まる。

 

卵 

美容効果 

卵は女性ホルモンの元になるので肌のうるおい、胸の発達なども促す。

美肌ビタミン(ビオチン)は、肌の機能を正常に保ち、コラーゲンを生成する。

健康効果 

体内で作り出せない必須アミノ酸をバランス良く含んでいる。

アミノ酸はコラーゲンの元。コラーゲンは年齢と共に減少するため、卵を摂取することで美肌効果を高める)

皮下脂肪や内臓脂肪を貯めにくくする。 

 

※効果的な食べ方

美肌ビタミン(ビオチン)は生だと吸収されにくく、完熟にすると栄養が損なわれるため、半熟で食べるのがベスト。

卵に足りない栄養素は食物繊維とビタミンCだけといっても過言ではないため、一緒に食べるものを工夫すれば完璧。

ビタミンCと一緒に摂取すると、美肌効果が上がる。 

 

ごま

美肌効果 

抗酸化成分たっぷりで、肌を紫外線から守ってくれるのと同時にアンチエイジング効果を発揮する。

新陳代謝を助け、メラニンを排出するためシミに効果的。 

健康効果 

血液中の悪玉コレステロールを抑える。

不溶性食物繊維を多く含み、便秘解消効果がある。 

 

※効果的な食べ方

摂取目安は10g(大匙1強ほど)を一日に2、3回、すりごまを摂取するのがおすすめ。

胡麻和えやサラダにかけたり、すりごまをお茶にいれるのも◎)

 

枝豆

美肌効果 

コラーゲンの原料はたんぱく質とビタミンCだが、どちらも豊富に含まれている。

肌がつやつやになり、ハリがでる。

便秘改善による美肌効果。

髪の毛を美しくする効果もある。

 健康効果 

カリウムが豊富でむくみ改善効果が抜群。

カリウムはきゅうりの3倍、スイカの5倍もある)

食物繊維の多い野菜の代表格で、便秘解消に効果的。

(便秘解消には大豆より枝豆の方が効果的)

 

 ※効果的な食べ方 

ビタミンCは熱に弱いと言うが、枝豆はさやに守られているので、安心してしっかり火を通して食べることができる。

サラダや炊き込みご飯、あえ物におつまみ等アレンジできるので、無理なく続けられそう。 

 f:id:kirakira-bi:20190114105010j:plain

梅 

美肌効果 

梅肉エキスの酸味によって分泌される唾液には若返りホルモンのパロモンが含まれており、老化を防ぐ。

クエン酸により血液をサラサラにする効果があるので、栄養が全身にいきわたる。

その結果しみ、しわにも効果がある。

 健康効果 

他の果物に比べ、鉄分が数倍多く含まれている。

梅の抗菌作用は口内、腸内で発揮されるため、口臭改善に効果的。

クエン酸が摂取したものを効率よくエネルギーに変えてくれる。

血液改善作用があり、心筋梗塞脳梗塞の予防に効果的。 

 

※効果的な食べ方

塩分が多い商品もあるので、できれば塩分がオフされている商品を選ぶと◎。

(塩分はむくみの原因にもなるので食べすぎには注意)

 

梅の酸味や味が苦手という方は、はちみつと一緒に摂取するのもおすすめですよ。 

 

 チーズ  

美肌効果 

ビタミンB2が皮膚、粘膜、毛髪、爪の再生、老化防止などに役立つ。

肌の新陳代謝を高め、荒れてしまった肌を素早く修復させる効果がある。

セレンという成分が肌の老化防止、乾燥を防ぐ。 

 


健康効果 

たんぱく質が新陳代謝をあげ、良質な筋肉をつける。

ビタミンA、ビタミンB2を効率よく吸収し、健康的に痩せられる。

PMSを防いだり軽くしてくれるので、 生理が辛いという方は続けてみる価値があるかもしれない。

小魚などより効率的にカルシウムを摂取できるので、骨粗しょう症予防に効果的。 

 

※効果的な食べ方

1日30gから、平均50gの摂取が理想。

よりダイエット効果を期待する場合はカッテージチーズ、モッツァレラチーズがおすすめ。

美肌効果を期待する場合はカッテージチーズがおすすめ。 

 

筆者が購入したことのある商品

オカハタ 幻の梅

3Lサイズが1キロと大容量です。

お値段、まぁまぁしますが大ぶりなはちみつ梅が好きなので購入してみました。

やはりはちみつ梅は食べやすくおいしいですね。

 あくまでも食事は偏ることなくバランスを意識しましょう。

年齢を重ねるごとに、インナーケアにも気を配っていきたいですね。 

  kirakira-bivvv.hateblo.jp 

ダイエット中でもお酒を我慢しない!上手に飲めば大丈夫^^

 暑い中キンキンに冷えたビールを飲みたい!そんな季節がやってきますね^^

同時に飲み会が増えたりフェスなどのイベントも増えてきます。

今日はアルコール摂取による太る仕組み、太らない方法などについてまとめます。

あなたが好きなお酒はビール?ワイン?カクテル?

 

ダイエット中なのに飲む機会が多い…辞められない…と思っているあなた、上手にダイエット&お酒と付き合う方法を知って、今年の夏も乗り切りましょう!

f:id:kirakira-bi:20180527121955j:plain

 

お酒は太るって本当? 

『お酒は太る』そんな情報は誰しもが耳にしたことがあるのではないでしょうか?

私も耳にしたことはあります。でもやめられません。やめません。笑

そもそも本当にお酒だけで太るのでしょうか?

まずはそこから調べました!

 

お酒を飲んだら太るというイメージ→カロリーと糖質が高いから

 

でもお酒に含まれているカロリーはエンプティカロリーといって、脂肪になりにくいもの

お酒は体に吸収されてもすぐに熱に変わるので、体に蓄積されたり脂肪になりにくいんです。

 

むしろ好きなお酒を我慢して暴食ぎみになってしまったり、ストレスになりすぎる方がよくないというわけです。

ストレスは活性酸素を生む大きな原因ですものね。

 

活性酸素とは体を酸化(老化)させるものです。

 老ける、ストレスでやつれたり体調を崩す、美容面にも影響を与えます。

 

 実際に太ってしまう理由

分解や消化の順番に答えがありました。

食べ物とアルコールを体内に入れた場合、アルコールの分解、排出が最優先となる。

 

つまり…お酒を飲む前に食べたもの、飲みながら摂取する食事やおつまみ、飲んだ後のシメ、これらの消化吸収が後回しになる。

→消費されにくいので結果的に体に蓄積される。

 

極端な話、糖質オフやカロリーオフのお酒を飲んだとしても、アルコールを飲んでいる時点でお腹に入る(入っている)食べ物の消化吸収は後回しになるということに変わりはありません。

 

だからといって糖質やカロリーがオフになっているアルコール飲料はダイエットの意味がないのか?というのは別の話。

 糖質たっぷりでハイカロリーのお酒を飲めば、いくらお酒がエンプティ―カロリーでも糖質の取りすぎで太りやすくなります。 

 

f:id:kirakira-bi:20180527194625j:plain

外食はハイリスク

 外食をするとどうしてもハイカロリーな食事とお酒の組み合わせになりがちではないですか?

しかも夜ご飯の時間帯に。

またはそれよりも遅い時間に。

二次会や三次会、シメを食べに行くこともあるかもしれません。

 

プライベートだけでなく、仕事のお付き合いなどもあるかと思うので、なかなか思うように制御できないこともあるかと思います。

 

ただ、シメで炭水化物を摂取するのは出来るだけ控えましょう。

飲むといつもより食べられるのは肝臓がアルコールを分解するのに働きすぎて、血糖値のコントロール機能が低下しているからです。

血糖値がなかなか上がらず満腹感が得られないために、たくさん食べてしまうんですね。

カロリーの過剰摂取、罪悪感の原因です。

 

ただ考えながら外食するのもストレスですからね、毎日の事ではないので楽しむときは思いきり楽しんで、当日や翌日、しっかり身体をケアしてあげましょう。

 

どうすれば太りにくくなるのか 

アルコールの吸収を緩やかにする

 

空腹の状態でお酒を飲んでしまうと、すぐに吸収して酔いが回りますよね?

これが暴飲暴食を招く原因になり、負のスパイラルに陥ります。

空腹に限らずですが、ガブガブ飲むのは控えましょう。

 

また、乳製品、高たんぱく製品(肉、魚など)を事前に摂取しておく。

水分補給をしておくのも効果的です。

 

おすすめのおつまみ

 

食物繊維、野菜も摂取できると◎。あとはカロリーが低いものをチョイス。

豚しゃぶサラダ、きのこのマリネ、枝豆、刺身、煮物、わかめナムル、味付き卵など。

冬なら野菜たっぷりの鍋にシメは雑炊というのもありです。

 

ちなみにシメは雑炊がおすすめ。

小麦からできているラーメンやうどんなどは体を冷やし代謝を下げてしまいます。

雑炊は汁を吸って米が膨らむので、少量で満腹感を得やすいです。 

 

 

休肝日も大切

 

毎日お酒を飲む方もいると思います。私がそうです。笑

毎日飲みたくても休肝日は週に1~2日はつくりましょう。私も頑張ります。笑

 

※肝臓には主に3つの働きがあります。

代謝…栄養からエネルギーを作り出す。

アルコールの過剰摂取などにより負担がかかると、栄養をうまく分解できなくなり、代      謝がスムーズにできなくなる。(新陳代謝が落ちるということですね)

②解毒作用…アルコールの過剰摂取により解毒をする機能が低下し、アンモニアが血中に増えてしまうことにより脳に障害をもたらすなどの原因になる。

③胆汁生成…胆汁はコレステロールを体外に排出したり、脂肪の乳化とタンパク質を分解しやすくする働きがある。

 

飲みすぎた後は酵素の力を借りて美容や健康のために肝臓をサポートするのもおすすめです^^

   

太りにくいお酒は何?      

 

 お酒は大きく分けて蒸留酒醸造酒の2種類です。(違いは製造方法)

蒸留酒のほうが製造過程において不純物が少ないため飲んでも解毒、分解のスピードが速いです。(太りにくい)

一方で醸造酒は製造過程でさまざまな物が混合しているためそれにより味に旨みが出るのですが、解毒分解が遅くなってしまいます。(太りやすい)

できれば蒸留酒をのみたいところですね。

蒸留酒→焼酎、ブランデー、ウィスキー、ウォッカ、ジン、ラム、テキーラ
醸造酒→ビール、日本酒、ワイン、カクテル

 

醸造酒の方が好きという女性は多いのではないでしょうか?

私はビール、ワイン、カクテルが好きなので、完全に醸造酒です。笑

醸造酒の方が好きな場合、最初の数杯を醸造酒、あとは蒸留酒に切り替えるというのも手ですよね^^

あとはビールにジンジャーエールを足してシャンディーガフにしたり、ワインにオレンジジュースやグレープフルーツジュースを足してサングリア風というのもいいいかと思います。

もちろん缶チューハイを買うときはカロリーオフがおすすめです。

『眞露』 JINRO グレープフルーツ (700ml)| 焼酎 お酒 韓国焼酎 韓国お酒 果物 果実酒 カクテル マラソン ポイントアップ祭

 

 

お酒は上手に飲めば美容や健康にもいいのです

 ワインや日本酒はビタミンやミネラルが含まれているので、肌の代謝アップや美白効果に働きかけてくれます。

ビールなどの苦味の強いお酒に含まれているホップには、美しい髪を作るのに働いてくれます。

またお酒は飲むと体を温めてくれるので、冷え性の改善や代謝アップにも効果的で嬉しい効果が期待できます。

お酒を飲むと気分が良くなってストレス解消にもなりますしね^^

f:id:kirakira-bi:20180527194658j:plain

 

kirakira-bivvv.hateblo.jp

  

kirakira-bivvv.hateblo.jp

 

 

30代におすすめ!上品きれいめプチプラチークまとめ

20代の頃、明るめのチークで華やかに可愛らしく仕上げたかったメイク。

私は30代に突入すると、プラスして上品さを求めるようになりました。

 

チークでメイクをもっと楽しもう♡

 

 

アラサー女子(私)の理想チーク

 

・アイメイクやリップを主役にしたいときはチークを控えめに。でも血色は欲しい。

・メイクは控えめにナチュラル仕上げ。でも色味は大事。

・チーク&リップ主役のメイクに挑戦。ケバくはなりたくない。

 

※あくまでも筆者個人の理想です。 

 

今シーズンのプチプラチーク

 

今シーズン、店頭に並んでいるプチプラチークをあさって参りました。笑

実際に肌にのせ吟味してきましたよ。

おすすめはこちら↓↓

 

CANMAKE TOKYO

クリームチーク アンティーク ミルクローズ(15)

 f:id:kirakira-bi:20180525151047j:plain

 画像の右上の商品です。

 

肌になじみやすい色合いでちょっと濃いめにつけてもケバくならない優しい色。

ラメが控えめなのでつける場所にもこだわりません。

 

 

グロウフルールチークス  色っぽく仕上がる血色ボルドー 09

 

f:id:kirakira-bi:20180525152703j:plain

 

 知的で色っぽく、上品に華やか。

1つに4色入っています。

ファッションや気分によって色を調節できるのでうれしいですね。

嬉しいコラーゲン・ヒアルロン酸配合、鉱物油・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤・香料・アルコール フリーです。

 

CEZANNE セザンヌ化粧品

 ナチュラルピンク 09

f:id:kirakira-bi:20180525153659j:plain

色白さんにオススメ。

つけているかつけていないかくらいの濃さで、さりげなーく仕込ませたい。

顔色がパッと明るくなるカラーです。

 

 

無印良品

 💛チークカラークリスタルタイプ ローズ

f:id:kirakira-bi:20180525155302j:plain

ほんのりラメでさりげなく顔に立体感を与えてくれます。

主張しすぎないカラーで頬骨少し下あたりに忍ばせたい。

 

 💛チークカラーマットタイプ  コーラル

f:id:kirakira-bi:20180525160156j:plain

控えめコーラルでリップはレッド系でもオレンジ系でもしっくりきます。

個人的にはオフィスにつけていきたい。

 

💛チークカラーミックスタイプ ローズ

f:id:kirakira-bi:20180525161830j:plain

3色入りなので単色やミックスと選びながらつけられます。

右側の薄めのカラーを鼻先やあごに少しだけ入れると、統一感を持たせつつ柔らかい印象に仕上がりますね。

 

 KATE TOKYO

 

3D コントラスティングチーク RD-1(上段 右)

3D コントラスティングチーク RD- 2(下段 中央)

 

 

f:id:kirakira-bi:20180525163109p:plain

画像メインのカラーは今回のオススメカラーではありません。ご了承ください。

パレット左側がハイライトカラー、右側がブライトからーで、立体小顔になれる仕様です。

 

 

気になるカラーはありましたか?

私はまず無印のチークカラーミックスタイプローズを購入することにしました!

今年の夏もメイクを楽しみましょう!

 

ダイエット中のおやつの食べ方^^間食しながら痩せ体質になろう

ダイエット中でもついつい間食したくなったり、お腹がすいてイライラしたり、甘いものが欲しくなったりしますよね?

私は甘いものが大好きなので、我慢できなくてついチョコとかシュークリーム、あめを買ってしまうことがあります。完全に食べ過ぎ注意です。笑

 

 f:id:kirakira-bi:20180523004853j:plain

 

無理せず食べてストレスなくダイエットできたら最高!

 なので間食のしかたについて調べてみました^^

 

 できるだけ間食しない方がいいんだろうなぁって思っていた私。

 ところが調べてみると…実は間食は必要と書かれている…

あれ?できるだけ間食しないは間違い?私、めっちゃ我慢してたのに…笑

ではまず間食の必要性から^^

 

間食が必要な理由

・食事と食事の時間があくことにより空腹な状態ができる

→脳がエネルギーを必要とし、吸収しようとする

→次の食事でしっかり食べなければ満足感が得られない

→摂取カロリーが消費カロリーを超え、積み重ねにより太る

 

・空腹を感じるとエネルギー(脂肪)を蓄えようとする

→少量の食事でも太りやすくなる&痩せずらい体質になる

 

・空腹時は血糖値が低い状態

→食事をすると血糖値が急上昇

インスリンが過剰に分泌され脂肪をため込もうとする

(間食をすることにより血糖値を一定に保ち、脂肪をため込みずらくする)

 

なるほどー!!ダイエットは我慢!!って思っていたけど、上手に間食するべし!!ってことですね^^

 

※昼食から夕食の間が7時間以上あかない場合は基本的に間食は不要みたいです。

 どうしても食べたくなってしまう場合は週に何回と決めてみたり、量を調整してくださいね^^

 

 

正しいおやつの食べ方

 

ポイント① カロリーを200kcalに抑える

ポイント② 食べる時間帯は食事と食事の中間

ポイント③ 糖質は20~30gまでに抑える

ポイント④ 腹持ちを考えるならタンパク質を積極的に摂取する

 

どっさり出続けるから分かる実感!!

 

 食品別カロリーとメリット、デメリット

 

 甘いもの編

チョコレート(5gで約28kcal)

メリット:冷え改善、食欲を抑える、リラックス効果

デメリット:脂質が多めなので食べる量によってニキビができることもある

※可能ならばカカオの含有量が多いチョコレートのチョイスがおすすめ

 

グミ(果実ぶどうグミ1袋あたり135kcal)

メリット:低カロリー、満腹感を得やすい、腹持ちがいい、コラーゲンが豊富

デメリット:糖質が多め、栄養素が少ない

 

プチシュークリーム(5個あたり135kcal)

メリット:200kcal以内に収めるなら7個も食べられる!笑

デメリット:糖質・脂質共に多めなので、カロリーはさておき3個程度に抑えるのが理想

 

バナナ(1本(90g)あたり約77kcal)

メリット:便秘解消、血糖値の乱高下防止

デメリット:糖質が多い、柔らかいので持ち運びには注意が必要&傷みやすい

 

💛フルーツの糖質は多いですが、果糖は血糖値を急激に上げないので大丈夫です^^

💛洋菓子がお好きな方も多いと思いますが、ダイエット中ならば断然和菓子をおすめします。

 小豆もの(餡子や羊羹)は特に腹持ちがよく、利尿作用でむくみスッキリ効果もあります。

💛お腹がすいたわけではないけれど、なんとなく甘い物が食べたい…と思ったときは、いつも飲んでいるコーヒーや紅茶などにちょっと砂糖をプラスするという手もあります。

 案外満足することもありますよ^^

 

f:id:kirakira-bi:20180523005057j:plain

 

しょっぱいもの編

おしゃぶり昆布(10gあたり約24kcal)

メリット:糖質が少ない、満腹感を得やすい、便秘解消、美肌・美髪効果あり

デメリット:食べ過ぎると甲状腺の機能が低下し、健康障害が起こる可能性がある

※一日一袋以内なら問題ないようです^^

 

あたりめ(スルメ)(5片あたり約27kcal)

メリット:糖質・カロリーが低い、タンパク質も摂取できる、、満腹感を得やすい

デメリット:塩分が多いとむくみに繋がるので注意が必要

 

せんべい(1枚あたり約50~60kcal)

メリット:満腹感を得やすい、味が濃いめなので味覚的にも満足しやすい

デメリット:糖質が多め

 

サラダチキン(1食あたり約121kcal)

 メリット:低カロリー&低糖質、タンパク質が豊富

デメリット:他のおやつと比較するとコスパが悪め

 

💛塩分はむくみの原因にもなるので、むくみが気になる人はできるだけ控えた方が体のラインはスッキリすると思います。

 

💛利尿作用のあるお茶(コーヒーや緑茶、黒豆茶)も摂取するとむくみ対策になります。

 (しょっぱいものとコーヒーは相性がいまいちかもしれませんが…笑)

 

f:id:kirakira-bi:20180523010512j:plain

 手軽に間食できるものはいくらでもあるので、買うときにカロリーなどチェックしてみるといいかもしれません。ストレスをためず、間食と上手に付き合いながらキレイになりたいものですね♡

 

 

 

30代におすすめな上品きれいめプチプラリップ(口紅)まとめ!

ドラッグストアなどで購入できるプチプラブランドのカラーやおすすめをまとめました。

口紅だけでなくグロスやティントなどいろんな種類がありますが、リップを変えるだけで表情の見え方や印象まで変わるので、リップ選びは大切ですね。

 

 リップってその年の流行りやシーズンによって新色がでますよね。

新しいものを購入すると古いものは使いきらずに放置してしまったり、ついつい新しいものを買って本数が増えるなんてことは誰しもがもつ経験かと思います。

 

プチプラなら流行りに合わせて何本か購入することも、試したことがない色に挑戦することも、洋服やTPOに合わせておしゃれをより幅広く楽しむことができると思います。

 

私のおすすめはこちら↓

※商品の金額は税別価格です

 

ちふれのおすすめリップ

 

ちふれのリップには4種のリップがありますね。

リップスティック(500円)、口紅(詰換用300円)、リキッドルージュ(600円)、リップグロス(350円)です。

人によって発色や塗り心地など好みは様々ですが、ちふれを見ればきっと好みのリップが見つかります。

f:id:kirakira-bi:20180520140954p:plain

 

夏にむけて個人的にはリキッドタイプかグロスタイプが気になる今日この頃。

(左:リキッドルージュ 右:リップグロス

f:id:kirakira-bi:20180520141029p:plainf:id:kirakira-bi:20180520141025p:plain

私のオススメはリキッドルージュの130、131。リップグロスの410です。

リップスティック、口紅も豊富な種類展開をしています。

 

 CANMAKE TOKYOのおすすめリップ

 

ポーチに入りやすい小ぶりなボトルティントも人気のCANMAKE。

幅広い年齢層に人気があるようですが、大人女子にオススメのカラーは・・・

(左:新作リップティントマット(650円) 右:リップティントジャム(650円))

 f:id:kirakira-bi:20180520143133j:plainf:id:kirakira-bi:20180520143129j:plain

リップティントマットの01、02、ジャムの03です。

ジャムの03は私が絶賛愛用中(現在3本目)の商品で、自然で血色のよい唇を演出してくれます。

単体ではウルツヤという感じではないので、リップクリームとの重ね付けも◎です。

 

同じくCANMAKEからでているリップ&チークジェル(600円)も優秀です。

f:id:kirakira-bi:20180520150435j:plain

チークとリップ2役なので、ポーチもスッキリですね。

個人的には女子会や休日に01,02,あたりを。

デートに06、07あたりを使いたいです。

CANMAKEには他にもバームルージュのラインナップがあるのですが、カラーの展開が豊富なので好みの色が見つかりやすいと思います。しかもUV効果付きですよ。

 

セザンヌ化粧品のおすすめリップ

 

CEZANNEもライナー、ティント、グロス、バームと種類が豊富ですね。

とくにこの夏オススメなのがこちら…

(左:ジェルグロスリップ(600円) 右:ラスティンググロスリップ(480円))

f:id:kirakira-bi:20180520152939j:plainf:id:kirakira-bi:20180520152319j:plain

f:id:kirakira-bi:20180520153127j:plainジェルグロスリップ01コーラル

f:id:kirakira-bi:20180520152633j:plain f:id:kirakira-bi:20180520152637j:plainラスティンググロスリップ BE1(ベージュ系)、OR1(オレンジ系)

くどくならず爽やかな印象になれると思います。

どちらのタイプもアルコールフリーで美容成分たっぷりです。

 

 

KATE TOKYOのおすすめリップ

 

大人めクールな印象のKATE。30代からも支持を得る好印象リップです。

大人めにもキレイめにもクールにもしてくれます。

こちらはカラーセンサーリップティントN(1100円)。

 

紹介してきた商品のなかでは値段が高いですが手の届く範囲内で、アットコスメでの評価もいいんです。

f:id:kirakira-bi:20180520154735p:plain

↑上4色がオイルティント、下3色がマットティントです。

塗布した直後から発色までに色の変化が楽しめ、ひとりひとりに合わせて発色するのでオリジナリティも魅力の一つですね。↓

 

f:id:kirakira-bi:20180520154739p:plain

おすすめはオイルティントRD1(左から2番目)、BK1(左から4番目)

マットティントPK2(右から3番目)、BE2(右から2番目)です。

 

↓こちらはCCリップクリームN(400円)。安心のプチプラです。f:id:kirakira-bi:20180520162800p:plain

f:id:kirakira-bi:20180520162803p:plain

(左から01 BEAT RED、04 ORANGE BURST、07 GRACE PINK)

 美容成分が豊富で血色感をプラスする効果もあり。

 口紅下地として使えるところも魅力的です。

さらにUV効果もあるのでこれからの時期にぴったりですね!

 

 

KISS MEのおすすめリップ 

顔色まで明るく見せてくれるというプルーフブライトルージュ(900円)。

唇の乾燥、くすみ、縦じわにお悩みの方はぜひお試しを。

 

f:id:kirakira-bi:20180520195011p:plainf:id:kirakira-bi:20180520195016p:plain

新色のブラウン、なじみやすそうでいい感じですね。

また、ピンク系の色が他のブランドよりも上品な色味だと思いませんか?

私だけかな?笑

私は普段ピンクを使わないのですが、試してみてもいいかな?と思いました。 

 

また、お肌と一緒で唇も乾燥したり紫外線を浴びるので、毎日必ずとは言いませんがケアできるときにできたらいいですね。

 


 

 

 

 

kirakira-bivvv.hateblo.jp



 

健康、美容効果のあるお茶を飲もう!それぞれの効果効能についてまとめてみた

みなさん普段はどんなお茶を飲んでいますか?

私は最近黒豆茶を飲んでいて、浮腫み体質なので利尿作用にお世話になっていました。

でも体にいいお茶、美容にいいお茶、他にもたくさんありますよね?

(味は好みなので置いておくとして…)

 

お茶は普段から飲むものなので効果・効能について知った上で飲むと、ティータイムがちょっと楽しみになりそうなので調べてみることにします。

夏までに実感!健康ハーブティーでカラダスッキリ

 

f:id:kirakira-bi:20180519165836j:plain

 

 

各成分にはどんな効果がある?どんな効果が欲しい?

・アスパラチン…女性ホルモンに似た作用がある

・アルキルピラジン…血流の流れをよくする

カテキン…糖分の吸収速度を緩める・がん予防・血中のコレステロール値を下げる

・カフェイン…摂取後運動をすると脂肪燃焼効果を高める

カリウム…心臓や筋肉の機能調整・便秘やむくみを解消

ギャバ…ストレス解消・不眠解消・血圧を下げる・PMS(整理中のイライラ抑制)

・ケセルチン…動脈硬化、老人性痴ほう症、脳梗塞心筋梗塞などを防止

サポニン…食べたものの油分だけでなく、腸管にある脂質も分解する

・シス・ウンベル酸…しみ、そばかすの防止

・タンニン…抗酸化作用

・テアニン…リラックスさせたり、睡眠の改善イライラの改善集中力の向上

・鉄分…貧血予防

・ハイドロキノン…美白

・Pクマル酸…抗ガン作用・虫歯予防

・ビタミンB2…体の粘膜や、髪、肌のコンディションの維持

        脂質や糖質の代謝を促す

・ビタミンC…コラーゲンの育成サポート、抗酸化作用

・ビタミンE…別名は若返りビタミン、抗酸化作用

・フラボノイド…ビタミンCの破損を過熱から守る

ポリフェノール…体内の不要物を排出させる

リコピン…ビタミンCの吸収力を上げる

・ルチン…血管強化・美肌

 

※抗酸化作用とは、体の酸化(老化)を抑制するという意味ですよ^^

 例えはしみ、しわの予防に効果が期待できるってことですね。

 

普段飲んでいるお茶にはどんな作用がありましたか?

以上を頭の片隅に置いて…

 

 

まずはよく飲まれていると思われるお茶について調べてみよう!

 

ウーロン茶

効果・効能:ダイエット・肥満予防・脂肪燃焼・抗酸化作用

含有成分:カフェイン・サポニン・テアニン

 

ウーロン茶は1杯飲むと約40Kcalのエネルギーを燃焼する効果が確認されているみたい。

ちなみに同じ40Kcalを運動で消費しようとすれば、早足でのウォーキングや7分間の縄跳びが必要。わぁお♡

 

注)飲みすぎると利尿作用による脱水症状、貧血を起こす可能性があるみたい。

  

緑茶(煎茶)

効果・効能:ダイエット・肥満予防・がん予防・抗酸化作用・リラックス・美肌

含有成分:カテキン・カフェイン・テアニン・ビタミン(B2・C・E)など

 

緑茶といえばカテキンと想像する方も多いと思います。他のお茶よりも多く含まれているんです^^

カテキンは糖分の吸収速度を緩める効果があるので、甘いものと一緒に摂取するとより◎ですね。

 

紅茶

効果・効能:抗酸化作用・美肌・ダイエット・風邪予防・歯周病予防・疲労回復・成人病予防・動脈硬化抑制・アレルギー予防・抗ガン作用・ストレス解消・口臭予防

含有成分:カフェイン・ビタミン・カルシウム・カリウム・ハイドロキノンなど

 

中国では「不老長寿の霊薬」、イギリスでは「万能に効く東洋の秘薬」いわれているみたい^^

美肌になるお茶は多いものの、紅茶には美白効果もあるそう。これステキ♡

美白成分ハイドロキノンメラニンの生成を抑制するのはもちろんのこと、メラニンをつくっているメラノサイト自体の働きを抑えてしまう効果を持っているのだとか。

だから予防だけでなく、できてしまったしみにも効果が期待できる^^

なんといっても効果・効能の種類がすごい!優秀だなぁ。

 

麦茶

効果・効能:血行促進・抗酸化作用・ストレス解消・リラックス効果・PMS抑制・抗ガン作用・虫歯予防

含有成分:アルキルピラジン・Pクマル酸・ギャバなど

 

麦茶といえば夏というイメージがありますが、ノンカフェインで年中水分補給として飲みたいお茶ですね。

だた夏に飲まれるというだけあって体を冷やす働きがあるので、冬や冷え性の方は常温でどうぞ。

カフェインは含まれていませんが、麦は老廃物を排出しやすくする効果があるので多少の利尿作用があります。夜はがぶ飲みしないように気を付けましょう。

 

ほうじ茶

効果・効能:美肌・利尿作用・リラックス効果・ダイエット・抗酸化作用・アンチエイジング・口臭予防

含有成分:カフェイン・ビタミンC・カテキンなど

 

低カフェインなので、カフェインが苦手だとか控えたいという方にオススメ。

妊婦さんも大丈夫^^

ビタミンCはレモンの5倍。すごい。

 

玄米茶

効果・効能:美肌・抗ガン作用・ストレス解消・不眠解消・血圧を下げる・かぜ予防

含有成分:ビタミン・カテキン・GABA・ビタミン(C・B群・E)・テアニンなど

 

 煎茶や番茶に同量程度の炒った玄米をブレンドして作られた香ばしさが魅力のお茶。

煎茶や番茶の健康効果はそのままに、玄米などの穀物がプラスされている分含まれる栄養成分も多くなっている。

玄米が入っているので栄養価が高くてカフェインが少ないのが特徴^^

 

 

 

妊婦さんでも飲めるお茶

f:id:kirakira-bi:20180519173831p:plain

たんぽぽ茶

効果・効能:むくみや便秘の解消、血圧低下

含有成分:カリウム・ビタミンAなど

 

ノンカフェインで美容効果もあるが、ビタミンAが豊富なので過剰摂取には注意が必要。

(眼球、頭蓋、肺、心臓の奇形などに先天異常がみられる可能性が高まる)

 

ルイボスティー

効果・効能:デトックス・抗酸化作用・ダイエット・美肌・冷え・むくみ改善・便秘解消・アトピー、アレルギー症状の緩和・月経困難症、排卵障害のサポート

含有成分:ポリフェノール・アスパラチン・多数のミネラルなど

 

カフェインを含まずタンニンも少ないことから妊婦さんにも安心安全。

いろんな効果が期待できて、飲むこと自体が気持ちを和らげてくれそうですね。

1日500mlが摂取目安だそうです。

 

そば茶

効果・効能:血管の強化・血圧低下・美白、しみ、そばかす予防、ダイエット

含有成分:ルチン・シスウンベル酸・ケセルチンなど

 

ビタミンCの効果を高める成分もあるので、美肌効果も痛いできるとか。

大量に摂取すると体を冷やすので、冷え性の方と中心に注意が必要です。

 

ローズヒップティー

効果・効能:抗酸化作用・アンチエイジング・美肌・貧血予防・便秘改善

含有成分:ビタミンC・フラボノイド・リコピン・鉄分など

 

妊娠していてもしていなくても飲み続けたいくらい効果、効能に期待ができますね。

飲んでいるだけでどんどんきれいになりそう。

ネーミングもステキで女心をくすぶられますよね。

 

杜仲茶

効果・効能:ダイエット・デトックス・美肌・抗肥満・糖尿病予防・むくみ改善

含有成分:ビタミン(B1,B2,B6,C)・カリウム

 

妊娠中のむくみや肥満、妊娠糖尿病対策をしながら美も手に入れられるような効果、効能。

嬉しい効果でリラックス効果もありそうですね。

 

 

※麦茶も妊婦さんに適したお茶です。

 ただ体を冷やす効果や利尿作用もあるのでがぶ飲みはしないように気を付けましょう。

f:id:kirakira-bi:20180519221339j:plain

さて、様々なお茶について調べたつもりですが、種類がたくさんあってきりがないですね。笑

 

ティーパックを何種類か常備して、気分や体調に合わせて飲み分けられたら女子力たかいなぁ~って勝手に考えてみたりしました。

 

お茶って魅力的♡と思いますが、水での水分補給も大切なので上手に飲んでいけたらいいですね。

日焼け止めの基礎知識と必要性、積極的に摂りたい食品は?

 こんにちは!らびです。

 

みなさんは年中外出するときは日焼け止めクリームを塗っていますか?

私は夏の日差しの強いときしか塗っていません。

 

年中塗るべきとわかっていながら涼しくなると手を抜いてしまう理由は…
「正しく紫外線対策をできているか曖昧だから」
だと思います。

だから私の場合、日焼け対策に妥協してしまうんです。

 
私の本音…↓↓
とりあえず塗っている日焼け止め、効果は十分なのか?
SPFなどは自分のライフスタイルにあっているのか? 

 

今回はそんな疑問について調べてみようと思います。

 f:id:kirakira-bi:20190113235004j:plain

紫外線の基礎知識(紫外線には3種類に分かれる)

 

  ・紫外線A波(UVA)…シワやたるみの原因になる(曇りの日や室内でも注意が必要)
 ・紫外線B波(UVB)…シミやそばかすの原因になる(皮膚が赤くなるのはB波が原因)
 ・紫外線C波(UVC)…皮膚病の原因になる

 日焼け止めクリームの基礎知識

 ・PAとは…紫外線A波(UVA)の防止効果を表す数値、+の数が多いほど効果が高くなる。
SPFとは…紫外線B波(UVB)の防止効果を表す目安の数値で、数字が大きいほど効果が高くなる。

え、紫外線C波(UVC)を防止する力はないの!?


結果から言うと…ないらしい…。
ちなみにC波B波より有害な紫外線だけど、通常はオゾン層によって吸収され地上に届くことはない。
はずだった…近年オゾン層破壊によって危険性が出ているみたいです。

どんな日焼け止めを選べばいいの?

  ドラッグストアに行くと、様々な日焼け止めがありますよね。

私も一応毎年、夏前に購入します。 

 

前回はとりあえずSPF50 PA++++と記載のある商品を購入しました。


知識不足なまま数字が高ければいい、+が多い方がいいって感覚で選んで買ってしまったけれども、強すぎて肌に負担をかけすぎているという話も聞いたことがあります。

 

選ぶときの大事なポイントはまず、
「顔用か体用かはチェックすべし」

皮膚の薄さが違うから体用を顔に塗ると刺激が強いみたいです。

 

そして生活に合わせた日焼け止めの選び方ですが、

日常生活(買い物や散歩など)はSPF10~20 PA

軽いスポーツやレジャーなどはSPF20~30 PA++

炎天下のレジャー(キャンプなど)はSPF40~50 PA++(+)

紫外線強の場所、肌が弱い方はSPF50 PA++++

 

↑このような目安でいいようです。 

 

日焼け止めを塗るタイミングは?

 外出する30分前がベスト。

(効果を発揮させるには肌に馴染ませる時間が必要なんですって)

 

顔に塗るときのタイミング(手順)としては…

化粧水や乳液のあと、化粧下地の直前。

もしパウダータイプの日焼け止めを使うなら化粧下地のあとがベストです。

 冬でも日焼け止めは必要?

 B波は秋から冬(10月から2月頃)にかけて減るものの、A波は年中降り注いでいるみたいです。

冬だからといって首元など日焼け止めを塗らないと、しわやたるみの原因になるとか。

年中塗りましょう。 

紫外線対策と食べ物

 ・紫外線対策として積極的に摂取したい食べ物

いちご、赤ピーマン、すいか、アボカド、人参、うなぎ、トマト、レバー、アーモンド、かぼちゃ、ブロッコリー、ダークチョコレートなど。

 

・紫外線を気にするときに控えた方がいい食べ物
柑橘系(摂取後2~6時間は外出を控えた方が◎)、添加物が多く含まれるもの、
味が濃いものなど。

 

紫外線対策として、自分に合った日焼け止めクリームをチョイスすること、更に紫外線が強くなる時期には食べ物にも注意していきたいですね。

スキンケアの基本!クレンジングの種類と特徴、自分に合ったクレンジングとは?

さーてスキンケアの基本、クレンジング&洗顔について…といきたいところですが、

 話がながーーーーーーーーーーーーくなってしまいそうなので今回はクレンジングに絞って調べてみる事にしました^^

 

 f:id:kirakira-bi:20180514180754j:plain

 

実際のところ、クレンジングって何が自分の肌に合ているのだろう?

しかもクレンジングって一言で言っても、オイル、ジェル、ローション、クリーム、他にもあるのかな?

いろいろありすぎてどれを使えばいいのかわからない!

 

しかも美肌になりたいくせにケチな私はプチプララインナップしかチェックしません。笑

読んでくださっている方ご了承ください♡

 

ちなみに私の肌はTソーンオイリー一筋で、他の部位は乾燥が気になってきました…

小じわが気になってきたってことは乾燥ですよね?

違ったらごめんなさい勉強します。笑

鼻を中心に毛穴の黒ずみや、角質?角栓?が気になっていて、クレンジングをするとポロポロ収穫できます。

頬は開き毛穴です。悩んでます。毛穴お化けが夢に出てきそうなくらい。泣

何かおすすめのクレンジング、洗顔、スキンケア商品でもなんでもいいんです。

いい商品があればどなたか私に紹介してください…ぜひ…ぜひ…

落ち込んできた。

 

だめだ!気を取り直して!

まずはクレンジングのタイプについて、違いや特徴を調べよう!笑

箇条書きで攻めますよ~

 

オイルクレンジング

・一番洗浄力がある

・オイルタイプは他のクレンジングとくらべて界面活性剤(※1)の含有量が多い

・界面活性剤が多いため、肌への負担やダメージが大きい

(最近はオイルクレンジングでも界面活性剤フリーのものも出ているみたい)

 

ジェルクレンジング

・オイルやクリームに比べてベタつき感が少ない

・オイルに比べると洗浄力が劣る

・ダブル洗顔が必要なものが多い

・ウォータープルーフのマスカラ等は落としきれない事が多いのでポイントメイク落とし併用がおすすめ

・肌への負担が少なく、保湿効果があるので乾燥肌さんや敏感肌さんにはおすすめ

 

ローションクレンジング(リキッドクレンジング)

・使用感はサッパリしたものが多い

・アルコールが多く含まれているの肌への刺激が比較的強い

・アルコールによる刺激が強いので乾燥肌さん、敏感肌さんは控えた方がいいかも

 

クリームクレンジング

・油を乳化(※2)させてあるので肌への負担が一番少ない

・マッサージしながらクレンジングをするこいとができる(摩擦から肌を守ってくれる)

・毛穴が開きにくい

(↑毛穴が開きにくいってことはキメが整ったキレイなお肌の人はいいかもしれないけど、毛穴の開きや角質などが既に気になっている人には向いていないのではないか?)

 

※1 界面活性剤って?

→界面とは2つの性質の異なる物質の境界面のことだそうで、ここで言う肌とクレンジングの間ってことね?

 界面活性剤は、この界面に働いて界面の性質を変える。ふむふむ。

 メイクだけでなく皮脂まで洗い流してしまう可能性が高く肌に必要なうるおいまで奪ってしまうことがある。だそうです。だからか。肌への負担が大きいのは。

 

※2 乳化って?

→水分と油分が混ざり合って白く濁る現象のこと。

 へぇ~あれ乳化って言うのか。きっとオイル使ってる人が一番ピンとくるね!

 油(皮脂、メイク)と水を混ぜて、洗い流しやすくする効果がある。

 

 

完全に私目線でまとめてみよ~

まずメイクは油だから、油となじませて落とすのがスッキリサッパリする秘訣ってことね?

だからオイルクレンジングが一番なじみやすくて汚れを浮き上がらせてきれいにしてくれるわけだ。

でも界面活性剤が多い…(界面活性剤フリーの商品もあるけどね)

 

じゃあジェルクレンジングは?

いや、ずぼらな私はできればダブル洗顔したくない。笑

顔洗いすぎて逆に良くない気がする…気がしてるだけなのかな…?

 

じゃあローションクレンジング!

いやぁ、最近小じわや乾燥が気になり始めた私はアルコールに敏感ですよ。

二十代の頃乾燥なんて気にしたこともなかったのに。

すぐに化粧水とかでフォローすればそんなに気にすることないのかな?

 

クリームクレンジングはねぇ、友達の家で使ったことがあるのです。

長年オイルクレンジング愛用者としてはね、さっぱりしないわけですよ。

アイメイクも落ちない。角質ものこったまま。ざらざら。

私の肌には物足りない…

 

 

そうかぁ~やっぱりオイルでいくか…

私が使っているクレンジングの界面活性剤事情はどうなのさ?

ってことで調べてみる…

 

私がここ3年くらい愛用しているのがアテニアスキンクリア オイルクレンズ

雑誌の広告みて使ってみて、ドハマリしたわけなんですが…

f:id:kirakira-bi:20180514170516j:plain

 

 

か、か、界面活性剤が

入ってるーーーーーーーー!!!

 

なんだかショックを受ける私…

ただね、いろんな記事や口コミを見ているとそこまで嫌がる必要ないのかもと

思えてきましたよ。

 

界面活性剤が含まれていなければ油分を含むメイクやクレンジングを水で洗い流すことはできないとの情報も。

 

確かにそうだと、人の話をすぐ鵜呑みにする私です。

 

そしたらさ、界面活性剤入りのクレンジングをよく乳化させてよく洗い流したら一件落着じゃないの?

 

アテニアのクレンジングを使ってみて、するするメイクが落ちる、乳化が早い、トーンが明るくなった、ダブル洗顔不要、洗い流した後にツッパリやピリピリ感がない。

このことは紛れもなく私の惚れポイント!

 

なんだか私の中で解決した。笑

使い心地とかもすっごい気に入ってるから、とりあえずまだかえなくてもいいかなぁ~

 

本当はクリームクレンジング並みに低刺激だとうれしいんだけどな。

でも30代のクレンジング人気ランキングとか一位だし、(サイトによって違うかも)

今後もっと低刺激で私が惚れこむクレンジングが登場してくると信じていよう!笑

 

もう女性みんなの悩みだよね…

何かこれオススメってのがあれば教えてくださーい^^

程々のお値段のもの希望です♡笑

【PR】エイジングケアのできる洗顔石鹸 ~プラセンタ馬油石鹸~